オンラインヨガを探していた時に、おためし100円という破格のオンラインを発見しました。
オンラインヨガに興味があるし、ダンスやピラティスもある。
初めてのオンラインヨガなら私はSOELU(ソエル)をおすすめします。
というより、オンラインヨガはSOELU(ソエル)以外使ったことはないですが、オンラインヨガがどんなものなのか知りたいなら、
30日間100円のSOELU(ソエル)が価格的にも内容的にもとても魅力的だからです。
オンラインヨガに初挑戦するなら、SOELU(ソエル)で決まり!
SOELU(ソエル)の魅力をたっぷり紹介したいと思います。
オンラインヨガのメリット~6選~
ここでは、オンラインヨガの魅力についてご紹介したいと思います。
ヨガをするならきちんとヨガスタジオに通いたいとお思いの方も、魅力を知ったらオンラインヨガを受けたくなるかもしれません。
スケジュールを組みやすい

オンラインヨガは、自宅など好きな場所でできます。
そのため、自分の生活リズムに合わせてヨガを取り入れることができます。
ジムに通う時間が必要ないのも大きな魅力で、ヨガをする時間さえ確保できれば、忙しい日常にも取り入れられます。
SOELU(ソエル)は、他の受講者から見えないシステムなので、すっぴん・パジャマのままでもOK!
ヨガスタジオが近くになくてもできる
私が田舎に住んでるということもあるのですが、ヨガスタジオが近くにありません。
わざざわ電車に乗って通うのも億劫なので、「生活圏内(仕事帰りに寄りやすい、家から近いなど)にあるといいなぁ」と、調べては諦めるの繰り返しでした。
ですが、オンラインヨガなら生活圏内にヨガスタジオがなくても問題ありません。
インターネットにアクセスできる場所ならどこでも受講できます。
ヨガスタジオに通うより色んなコースを選べる

オンラインなので、ヨガスタジオに比べて、様々なヨガスタイルやインストラクターから好きなコースを選ぶことができます。
ヨガは、インストラクターとの相性も大きいです。
多数のインストラクターの中からお気に入りのインストラクターを選び、ヨガをできるのは大きな魅力だと感じています。
SOELU(ソエル)は、レッスン数が月に6000以上!朝5時から26時まで多数のインストラクターが活動しています。
ヨガスタジオに通うより安い会費ですむ
オンラインヨガの会社にもよりますが、ヨガスタジオに比べて経済的(安い会費)なことが多いです。
また、ヨガスタジオだと辞める時が気まずいのですが、オンラインはビジネスライク。
ボタン一つで解約できます。
録画されたクラスがあり時間を気にせずヨガができる
オンラインヨガでは、録画されたヨガを提供していることが多いです。
自分の都合に合わせて、いつでも好きなときにヨガすることができます。
知り合いとばったり会ってしまうことがない
自宅でヨガを行うことで、他人のことを気にせずに、プライベートな環境でヨガを楽しむことができます。
生活圏内のヨガスタジオだと、職場の人や近所の知り合いに会ってしまう可能性も。
ヨガで新しい交友関係を築きたいと思う反面、知り合いに会いたくないという気持ちもあるので、オンラインで会いたい人とだけ会えるというのが私にとっては魅力です。
コミュニティの参加
オンラインヨガは、専用のオンラインコミュニティにがあることがあります。
他のオンラインヨガの受講者と交流することで、情報交換やモチベーションの共有ができます。
継続させたいと思うなら、コミュニティはあった方が頑張れそうですよね。
SOELU(ソエル)にはコミュニティはありません。コミュニティを求めるなら、他のオンラインヨガを探した方がいいです。ちなみに私は、Twitterを活用して自分で、SOELU(ソエル)仲間を増やしています。
オンラインヨガのデメリット
対面での指導ではないためポーズの正しい姿勢は、ヨガスタジオに通った方がわかりやすいでしょう。
また、ネット接続に不安がある方やオンラインに抵抗のある方、ヨガスタジオの雰囲気を楽しみたいという方にもオンラインヨガはデメリットが大きく感じてしまうかもしれません。
ヨガに求める優先事項や状況に合わせて、オンラインヨガか対面のヨガスタジオを選択すると満足度の高いヨガライフを送れるます。
SOELU(ソエル)のお試し30日100円(税込)はとってもお得
オンラインヨガの魅力を説明したところで、いよいよSOELU(ソエル)の魅力に迫ります。
「オンラインヨガを始めてみたい」と思って調べていて、こちらに決めた一番の魅力は何といっても30日100円というお試し価格です。
サブスク系は解約などの事項が分かりにくくて後悔したくないと思いがちですが、解約の方法が解決したら「即入会」しようと思ったほど魅力的な内容でした。
解約の方法についてはこちらの記事で紹介しているのでもしよければ、あわせて読んでみてください。

- お試し期間の30日以内の解約OK!(100円のみの支払い)
- 全てのレッスンが受け放題
- SOELU(ソエル)独自の配信システムで他の受講者から見えない
お試し期間の30日以内の解約OK!(100円のみの支払い)
「〇か月縛り」「2か月継続」とかではなくて、おためし期間の30日だけでも体験できます。
お試し期間の30日以内に解約すれば、100円(税込)のみで1ヶ月できるのが嬉しいところです。
オンラインヨガ・ジムで迷っている方も多いのではないでしょうか?
体験入会がお安く試せるのは本当に嬉しいことです。
30日使えるので、体験の1回限りと違い、自分の生活にオンラインヨガ・オンラインジムを取り入れられるか確認できるのも嬉しいところです。
多彩なプログラムがあるのがオンラインヨガの魅力ですが、やりたい時間にやりたいコースがあるかも重要な判断材料になります。
SOELU(ソエル)では、1週間先のプログラムまで確認できるようになってます。
全てのレッスンが受け放題
- 1日200本以上のライブレッスン
- ビデオレッスンも100本以上あり
1日200本以上のライブレッスン
SOELU(ソエル)のお試しのすごいところは、プレミアム会員と同等のサービスが好きなだけ受けられるところです。
- ポーズチェック枠受け放題
- ギャラリー枠受け放題
- いつでも予約可能
- 限定レッスン受け放題
ギャラリー枠(先生からも指導なし)だけではなく、ポーズチェック枠(先生から指導してもらえる少数の枠)も受け放題なんです。
最初は恥ずかしくて、ギャラリー枠で参加してましたが、今はポーズチェック枠で先生から声をかけてもらえる幸せをかみしめています。
先生以外、自分の姿は見えないので、寝る前にパジャマ姿でリラックス系のヨガを受講するのが私的にマイブームです。
夜の寝つきが格段によくなります。
人気コースは、ポーズチェック枠(先生から指導してもらえる少数の枠)がとれず、ギャラリー枠で参加することになります。ですが、リアルタイムで先生や他の人がやっていると思うと、意志が弱くすぐに辞めてしまいやすい性格ですが、最後までがんばろうって思えます。
ライブレッスンでは、アーカイブも含め自分のヨガしているものがサブウィンドウで表示されるので、先生とのポーズ比較がしやすいです。
ビデオレッスンも100本以上
SOELU(ソエル)に入会する前は、YouTubeのヨガを見ながら家ヨガをしていました。
なので、同じようなものだろうなぁっと思っていました。
モチベーションに関しては、YouTubeでやるのと同じ感じです。
ただ、動画を探しやすいです。
YouTubeは、質のいいものから正直微妙なものまで多数上がっていますが、ビデオレッスンはどれも質が高いので、探す時間が短縮されるのはメリットです。
独自の配信システムで他の受講者から見えない

私的にかなり魅力的だと思うのが、この独自の配信システム。
ZOOMではなく、「受講者同士の姿が見えない」独自の配信システムです。
これからあるから、ノーメイクでパジャマでも参加できるんです。
体が硬くて恥ずかしいという悩みも誰にも見られなければ気になりません。
講師にも自分の姿を見せない「ギャラリー枠」というものもあります。
まとめ
- スケジュールを組みやすい
- ヨガスタジオが近くになくてもできる
- ヨガスタジオに通うより色んなコースを選べる
- ヨガスタジオに通うより安い会費ですむ
- 録画されたクラスがあり時間を気にせずにヨガをできる
- 知りあいとばったりあってしまうことがない
- コミュニティに参加できるものがある
- 対面での指導ではないためポーズの姿勢がわかりづらいことがある
- ネット接続に不安な方
- オンラインに抵抗がある方
オンラインヨガのメリットとデメリットを紹介してきましたが、いかがでしたか?
オンラインヨガをお試ししてみたいなら、30日100円(税込)のSOELU(ソエル)をおススメします。
- お試し期間の30日以内の解約OK(100円のみの支払い)
- すべてのレッスンが受け放題(プレミアム会員と同じ内容)
- 独自の配信システムで他の受講者から見えない
新しく何かを始めるのは勇気はいりますが、迷っていても何も変わりません。
一緒に始めの一歩を踏み出してみませんか?
コメント