こんにちは!ぴよぴよぴよこです。
SWELLに移行して早3か月。
デジタル音痴でブログ初心者だから、できるだけ簡単な操作でブログを作りたい。
SWELLでヘビロテしているおすすめ機能を紹介します。
※段落、見出し、画像はブログ作成する上で必須の機能のため除く。
SWELLで気に入っている機能 BEST3
1 キャプションボックス
一番おススメの機能はキャプションボックスです。
cocoon時代に、囲みたい文章を囲めないなどの装飾に苦労して有料テーマ購入を決意した文字の装飾に時間を費やしていました。
文章を囲みたいときにはこちらを使います。
例えば…
- キャプションボックス
- リッチカラム
- テーブル
上の枠がキャプションボックスです。
枠の見出しも、直接入力できるます。
文字の羅列だけよりも読みやすく、要点を整理する時に重宝します。
2 リッチカラム
リッチカラムは、cocoon時代にはなかった機能です。
使いこなせていなかっただけで、実は実装されていたという可能性も否定できませんが。
しかし、SWELLなら、私のようにデジタル音痴でも、簡単にちょっと素敵なHP風を作成することができます。

こんな風にイラストと文字を横に並べることが可能なんです。
リッチカラムなら、右の幅と左の幅も簡単に調整することができます。
リッチカラムについては、別の記事で紹介をしたいと思っています。
3 テーブル
金額 | |
テーブル1 | 100円 |
テーブル2 | 200円 |
テーブル3 | 300円 |
テーブルとは表のことですね。
テーブルは主に複数のものを比較したい時に使用します。
以下のようなテーブルもデフォルトでありました。
使用したことないですが、複数の商品を比較するような記事で大活躍しそうです。
文字を変更するだけで、見やすい表が完成します。
SWELLのおすすめ機能
- キャプションボックス
- リッチカラム
- テーブル
SWELLのおすすめポイントは、デジタル音痴(または、デジタルに苦手意識を持っている)人にもに操作しやすいことにつきると思います。
SWELLは機能を選択すると、サンプル画面が表示されるものが多いです。
どんなものか調べなくても、どんな機能なのかわかる。
これって使う上でとても素敵なことです。
SWELL3か月といっても、デジタル音痴のため月4記事ほどのスローペースです。
それでも、継続できていることが、使いやすさの証となっています。
これから、記事を増やす中で、おすすめ機能が出てきたらまた紹介したいと思います。
コメント