こんにちは!ぴよぴよぴよこです。
今日はブログ開設から2か月目の活動報告をしたいと思います。
「ブログで月収30万円」とか大きな目標をかかげるより、実現可能な目標を毎月少しづつ積み上げていきたいと思うタイプです。

ブログやってると時間があっという間にたつ~。
嫌になるくらいブログやってみたい~



そいえば、テスト(アドセンス申請)受かった?
・・・え。またダメなの?どんまいw



でも、30円稼いだんだよね?
うまい棒買って食べたじゃん♪美味しかったよ(*^-^*)



クラゲちゃん、必死でフォローしてる( *´艸`)
性格の差・・・w
楽しくやれる範囲でやろうと思っているけど、いつか子供たちに「ぴよぴよぴよこ、やるじゃん!」って言わせるくらいの収益だしてやる!めざせ4桁とか・・・ちょっと大きく言い過ぎたかな・・・(; ・`д・´)
それでは、活動報告開始します♪
ブログ2か月目~運営の実績~
今月の結果
項目 | 今月 | 前月 |
収益 | 38 | 0 |
投稿記事数 | 5 | 12 |
PV数 | 803 | 514 |
ユーザー数 | 253 | 133 |
流入元 | Socialの1強 | Referral&Socialの2強 |
アクセス | モバイルが70%以上 | PCとモバイル同数 |
ドメインパワー | 1.8 | 1.6 |
速度 | オレンジ色 | オレンジ色 |
検索順位(30位以内) | 2ページ | 2ページ |
収益 38円
A8.net&もしもアフェリエイト
初収益が発生しました!2桁ブロガーにレベルアップです♪
すみません、ちょっと調子に乗りました。
「〇桁ブロガー」ってみんなが言っているので、ちょっと憧れていたのです。
ちなみに38円です。(うん、すごく頑張ったヾ(≧▽≦)ノ)
私が登録しているアフェリエイトサイトは有名どころの「A8.ネット」と「もしもアフェリエイト」です♪
聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
複数を使い分ける実力はないので、2社に厳選しています。
どちらも以下のリンクから無料で登録できます。まだ登録されていない方いかがでしょうか?
Googleアドセンス
1回申請しましたが不合格でした。
- 1回目の申請 2月12日申請 1月17日不合格の結果(結果までの期間5日間)
- 2回目の申請をしようとしたところ、2月の記事すべてインデックスしていなかったことが発覚。アドセンス申請はインデックス後にすることにしました。
- 1日PV数→100超え×3日を目指す
インデックスを記事の公開ごとにきちんと行う
投稿記事数 5
投稿記事は5記事です。
cocoonからSWELLに移行し、そのリライト作業が想像以上に時間がかかってしまいました。
しかも、1月に書いた記事をほとんど削除&下書きに戻してしまったので、今の全投稿件数は先月より減って9記事です。
- cocoonの説明記事をSWELLで説明するのはおかしいので削除
- リライトが思った以上に大変で途中で挫折してしまったためです。
テーマの変更は早めにするべし。リライト作業は意外と大変
そして、今月一番読まれた記事はこちらです。


私は、今SWELLに夢中です!
ブログも、雑記ブログから『SWELL&ブログ初心者の挑戦』のソフト特化を目指そうと方向転換したほどです。
本当に使いやすいんです。
『購入を迷っている人』から『SWELL初心者』の役にたてるような記事を書きたいです。
自分で使い方を勉強しながら記事にアウトプットして、その記事が誰かの役に立つって魅力的な話ですよね!
と、勝手に燃えています。
PV数 803


月間ページビュー数は、514→803にアップしました。
上の画面は、Twitterでつぶやいた内容を記載しています。
皮肉なことにGoogleアドセンス不合格の日にちが一番PVが増えてます。
Googleアドセンス合格を意識しているTwitterユーザーが多いということでしょうか?
1か月目にTwitter流入の力を実感したので、2か月目は新しい記事をアップしたら、固定ツイート(常に一番上に表示しておく)をしました。
その結果、なんとPV数0の日はなくなりました。
- 新しい記事をアップしたらTwitterの固定ツイートにする
- Googleアドセンスの不合格ツイートも恥ずかしがらずにツイートする
アドセンス合格は、「今はPV数が1日100超えがひとつの基準だ」というYouTuberさんが多いので、PV数獲得が課題になりそうです。
PV数が100超えしたのは、アドセンス不合格のツイートをした日のみなので、まだまだ先は長そうです。
今回PV数・ユーザー数を調べるために使ったツールは、「Googleアナリティクス」というものです。
こちらに「Googleアナリティクス」のリンクを貼っておきますので、まだ使ったことがない方は一度ご自身のブログの分析してみてはいかがでしょうか?
大切に育てているブログの成長記録を見るのは楽しいですよ(*^-^*)
ユーザー数 253


ユーザー数は、133人→253人です。
100人ちかく増えています。
流入元 Socialの1強


【各項目の意味】
項目名 | どこからの流入? | その他 |
Social | SNS | 100%Twitter |
Referral | 別サイト | 90%以上リベシティ |
Direct | 直接入力・ブックマーク | |
Organic Search | 自然検索 |
早く自然検索から来てもらえるように頑張りたいです。
自然検索してもらえるようにするためには、Googleにインデックスさせないと検索上にでてきません。
インデックスを1ヶ月分まるまるし忘れていた私だからこそ言います。
サーチコンソールでインデックス申請をきちんとしましょう。
なにもしないと初心者のうちはなかなかインデックスされず、検索上にでてきません。
Googleアドセンス申請もインデックスされている記事で判断されるので、より不合格になりやすいと思われます。
※Googleアドセンス申請をする前にインデックスさせようと慌ててインデックス申請を2月28日に出しました。
しかし、4日たちましたが、未だにインデックスされません。
インデックスは時間がかかるということを身をもって体験しています。
記事を投稿・リライトしたらインデックス申請は忘れずにおこなう
アクセス モバイルが70%以上


先月はPCとモバイルが同数でしたが、今月はモバイルが70%以上あります。
ブロガー仲間さんが言っていたモバイルの方が流入割合が多いから、『モバイルでの見え方を意識する』という意味を理解できました。
ドメインパワー 1.8


ドメインパワー 1.6→1.8にあがりました。
先月が0→1.6と大きく伸びたので今月はもう少し伸びるかと期待したのですが、対策を何もしなければ伸びないというのが痛感できる結果となりました。
SEO的にもドメインパワーは重要なので、対策を考えなければいけないと感じました。
もし、ドメインパワーを計ったことがなかったら「パワーランクチェックツール」のリンクを貼っておきますので、よかったらどうぞ(*^-^*)
(週に1回しかできませんが無料です)


速度 オレンジ色


ページの読み込み時間の確認です。
SEO的にもページ速度は速い方がいいです。
ページ速度が速い方がユーザーにとって見やすいからです。
- 携帯電話の速度が遅くなりがちなので携帯電話の速度を測定
- あくまで目安(同じページでも変動するため)
SWELLに変えた理由の一つがページ速度の向上だったのですが、SWELLに変えただけでは劇的なスピード改善にはなりませんでした。
(プラグインなどがcocoon時代と異なるため、その影響もあるかもしれません)
こちらのページ速度の確認ツール「ページスピードインサイトサイト」もリンクを貼っておきますので、よかったらどうぞ(*^-^*)
検索順位 (30位以内)1ページ
検索順位が30位以内のページ数を示しています。
(あくまでも自分でキーワードとしているロングテールキーワードでの検索順位)
検索順位が30位以内のページ数 1記事
- TOPページのみ(3位)
先月30位に入っていた記事が、今月は37位にさがっていました。
そして、今月はインデックスされている記事がほかにないため、来月の結果を楽しみにしたいと思います。
検索順位はあがるまで時間がかかるようなので、3か月はリライトしなくていいらしいです。
(3か月たっても検索順位が上がらないようであれば、そこからリライト・キーワードの確認などをしていきたいと思います。)
3か月後ですと今の実力よりかなりレベルアップしているはずなので、リライトの効果も高そうですよね。
(というか、レベルアップしてると思いたいです)
私が検索順位を調べた「SEOチェキ!」のサイトもリンク貼っておきますので、よかったらどうぞ(*^-^*)
ブログ2か月目~活動報告~
主な活動
承認は通りましたが、物販のイメージが湧かず物販のアフェリエイトはできていません。
アドセンス申請にはPV数が関係あると聞き、ツイートで閲覧してもらえるように依頼。
17日に不合格の通知。協力むなしく不合格
12日に申請し17日に不合格の通知(通知が来るまで5日間)
優柔不断な私がなんと半日でSWELL購入。
有料テーマ選びに一週間くらい悩む予定だったので、決断の速さに自分が一番驚いています。
この時の選んだ過程を書いた記事がWordPressのおすすめ有料テーマ~初心者おすすめ5選の比較~になります。
やることが多すぎて気持ちの余裕がなくなってしまったため、リベシティを一度退会しました。
今はできる限りブログに全力投球したいと思います。


課題&目標
ブログを書く時間がまだ足りない
先月よりかなり改善したもののまだブログを書く時間がたりません。
実際、とても楽しいのでどれだけ時間があっても足りないかもしれません。
それでも、ブログ生活と普段の生活のバランスをとりながらブログ時間を作っていけたらいいなと思います。
- SWELLに移行した。(記事の装飾に悩む時間を減らすことに成功)
- 朝活を本格的に開始。(朝4時から6時までの2時間)
- リベシティを退会(自分時間の中からやりたいことの取捨選択)
反省点・・・
ブログ時間の減少になるが、子供と遊ぶ時はスマホ・PCを触らない。
子供に「ブログばかりで最近一緒にのんびりできない」と言われてしまいました。
自分の中の優先順位をまちがえないように(忘れないように)する。
Googleアドセンスに合格する
- インデックス申請を必ずする。
- PV数をあげる方法を調べる。
- 記事数を増やす。
Twitterの使用状況
Twitterの基本情報
2021年11月29日から利用開始
3か月目のフォロワー数 426人(令和4年3月1日時点)
目標 1日15分以上


Twitterのおかげでモチベアップができています。
今月のTwitterの目標は「1日15分以上やる」です。
でも、目標を大幅に超えて1時間以上Twitterしてる日も・・・
ブログを始めて、Twitter仲間さんとのコミュニケーションの楽しさとありがたさを日々感じています。
他の方ほどフォロワーの数は増やせないですが、一緒にのんびり頑張り合えるフォロワーさんと繋がれたら嬉しいです。
今月参加したTwitter仲間さんのイベント
「フォロワーさん〇人達成イベント」に参加しました。
このイベントは、フォロワーさんが〇人を達成すると、感謝企画として行ってくれるイベントになります。
今月はたくさん参加させていただきました。
- 条件フォロー&RT(リツイート)をする
- 「ブログの推し記事」OR「固定ツイート」をツイートしてくれる
主催者さんは、とても大変だと思うので感謝の気持ちでいっぱいです。
このイベントのおかげで、色んなブログ仲間の方と繋がることができました。
今回は、以下のイベントに参加させていただきました。
本当におめでとうございます。そして、参加させていただきありがとうございました。


ブログの同期会に参加
いけちさんが素敵な会を立ち上げてくれました。
ブログは楽しいけど、一人でやっているとどうしても行き詰まるときがある。
そんな時、同期のメンバーがいるって心強くないですか?
同期会は参加者が予想より多かったようで、12月・1月・2月と加入月ごとに、3チームに分割されました。
豆腐メンタルの私が思う唯一のデメリットは、同じ時期に始めた時期のみんなのブログがあまりに素敵すぎて、気持ちが弱ってるときは凹みそうになります。
他人とくらべちゃいけない
イベントの企画に挑戦
実は、ぴよぴよぴよこもひっそりとイベントを開催していたのです。
初めての企画で内容もかなりクローズドな内容。
申し込みしてくれたのは、おひとりだけ。
申し込んでくれた方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、初めての企画だから知り合いの人の方がいいかもと途中で普段から交流のあるSWELL利用者の方にDMを送りました。
皆さん快諾してくれたのですごく嬉しかったです。
記事をアップしたときに、「参加してよかった」と思ってもらえるような記事を書こうと思います。
先月の目標&達成確認
- 記事を4記事作成(週に1回のペース)→〇
- よくできた2記事をリベシティに添削依頼する→×
- リベシティの「読者目線で添削希望」の依頼を4記事添削する→×
- 記事作成の時間・作業工程を洗い出し、1週間に1記事達成を逆算する→×
- ボックスの使い方をもう少し研究する→〇(SWELLに移行し解決)
- 目次の表示方法を変更する(横幅広げたい)→〇(SWELLに移行し解決)
- スマホでプロフィールをページ下に表示する→〇(SWELLに移行し解決)
- スマホで目次ボタンをいれる→〇(SWELLに移行し解決)
- 1日15分のTwitterの時間を確保する→〇
- 朝活を5日する(1月の実績3日)→〇19日達成
- PV数の増やし方を調べる→×
- Googleアドセンス申請を2回出す(不合格前提(。-_-。))→×
12個の目標のうち、7個達成!(目標5個)
SWELLに移行したことで達成したものが4つもある!
SWELLってすごいです!
大きな達成感よりも小さな達成感を重ねて、自分に自信をもてるようになりたいです。
今月の目標
収益とか自分の力でどうにかならないものを目標にするより、自分の頑張りで達成できる目標を毎月決めようと思っています。すぐに結果はでないからこそ、前に進んでる実感を作りたいです。
- 記事を4記事作成(週に1回のペース)
- 記事作成の時間・作業工程を洗い出し、1週間に1記事達成を逆算する
- 朝活を15日する(2月の実績19日)
- PV数の増やし方を5記事分読む
- キーワード選定の仕方を5記事分読む
- ドメインパワーのあげかたの記事を5記事分読む
- ページ速度あげるための方法の記事を5記事分読む
- Googleアドセンス申請を2回出す
- Googleアドセンスの合格するための記事を5記事分読む
- ブログのトップページをつくる
10個の目標のうち、5個実現を目標にしたいと思います。
まとめ
今月の結果
項目 | 今月 | 前月 |
収益 | 38円 | 0 |
記事数 | 5 | 12 |
PV数 | 803 | 514 |
ユーザー数 | 253 | 133 |
流入元 | Socialの1強 | Referral&Socialの2強 |
アクセス | モバイルが70%以上 | PCとモバイル同数 |
ドメインパワー | 1.8 | 1.6 |
速度 | オレンジ色 | オレンジ色 |
検索順位(30位以内) | 1ページ | 2ページ |
ブログはなかなか収益に結びつかず、挫折してしまうことが多いそうです。
私は人よりもスローペースなので、人より収益に結び付くのが遅いと思います。だからこそ、挫折しないように成長を確認できる無料ツールなどを数多く活用し、「前月よりも何かしら成長していることを確認しモチベーションを維持しよう」と思っています。
- もしもアフェリエイト(アフェリエイト)
- Googleアナリティクス(ブログの運営状況の確認)
- パワーランクチェックツール(ドメインパワー測定)
- ページスピードインサイト(ページの読み込み時間)
- SEO チェキ!(検索順位)
(各項目よりサイトに飛べるリンクを貼ってありますので、興味がある方はぜひご活用ください)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぴよぴよぴよこでした(*^-^*)
PV増やすために、↓のサイトに登録しています。
(ポチっとしていただけると嬉しいです)
コメント